電話でのご相談 [9時~18時まで受付中]
phone03-3779-1505
福津市にお住まいのみなさん!
こんにちは(^-^)☆
街の外壁塗装やさん福岡店です!
今回は「 雨押さえ 」についてお話していきます。
雨押さえ(あまおさえ)とは家の一体どこの部分を言うのでしょう。
名前を聞くと、雨に関る部分だということだけは想像がつきますが知らない人が多いのではないでしょうか。
雨押さえとは屋根と壁が接合されている継ぎ目の部分に取り付けられる板金のことを言います。
雨押さえ板金とも言います。
最近では建物の外部に木材を使うことが少なくなったので、木製の雨押さえが使われることは少なくなりました。しかし、1階の屋根と2階の壁との繋ぎ目には、雨仕舞いが必要であるため、1階の屋根の壁際に雨押さえを設置することは多いです。
最近では木製ではなくガルバリウム鋼板のものが多くなっています。
雨押さえの役割りとは、一体何なのでしょうか?
雨押さえには屋根と外壁のつなぎ部分から雨水が浸入することを防ぐ役目があります。
住宅にとって雨水の水切りはとても重要なものです。
雨押さえ板金がないと、屋根材と外壁との取り合い部分にある隙間から雨水が浸入して雨漏りの原因になります。屋根から外壁を伝ってきた雨水の流れを止めてしまい、雨水が滞留してしまいます。雨水が滞留する箇所は、雨水が浸入しやすくなるため、それを防ぐために雨押さえ板金を取り付け、雨水の流れをスムーズにしています。
また、雨押さえ板金は、そもそも雨水を適切に排水する「 雨仕舞い 」のために取り付けられるもので、雨仕舞いの仕組みをスムーズにするためにもとても重要になります。
雨押さえ板金も住居年数が経つと、他の部材同様経年劣化していきます。雨押さえ板金が劣化すると、錆びが発生し、さらに進行すると穴が空きます。そうすると、固定している釘が抜けてしまったり、釘穴に隙間ができてしまったり、板金を固定する力が弱まり板金が浮いてきてしまいます。
また、雨押さえ板金と外壁との隙間はシーリング(下記にて詳細説明)によって防水処理されていますが、このシーリングが経年劣化で剥がれることもあります。
こういった隙間から、雨水が浸入し、様々な問題を起こしてしまうため、雨押さえ板金を定期的に点検すること(メンテナンス)は大切です。
シーリングとは、外壁の隙間に注入してあるゴムのような素材のことです。
外壁がサイディングのお宅ではほぼ使用されています。(サイディングとは外壁の種類の一つで外壁に使用する外装材のことです)
外壁は湿度や温度の変化によって膨張、収縮を繰り返します。これに対応するため、シーリング材は柔軟である必要があり、ぷにぷにとした柔らかい素材となっています。
また、外壁の内部に雨水や汚れが浸入するのを防いだり、地震などで外壁同士が押し合いサイディングボードが割れたり、劣化してしまうのを防ぐ役割もあります。
普段、雨押さえ板金を気にする事は少ないと思いますが、雨漏りを防ぐための雨仕舞いにとってとても重要な部分です。定期的な点検(メンテナンス)を行い、いつまでも住み心地良い住宅を維持しましょう!
福岡市だけでなく、福津市の現地調査なども行っております。
住宅の外壁・屋根塗装のリフォームをご検討中の方は「 街の外壁塗装やさん福岡店 」までお気軽にお問い合わせください